PoC(概念検証)
新規事業や新たな領域のシステム開発をしていく際に、PoCで新しい施策が有益なものであるかを検証し、お客様が判断できる状態を目指します。計画立案、プロトタイピング、ユーザー検証、改善案の策定まで一貫した支援が可能です。
目的を明確化、多様な専門家による幅広い検証・評価
テックファームには、コンサルタント、サービスデザイナー、UIデザイナー、様々な専門の技術者が在籍しているため「サービス価値の検証」「技術検証」など幅広い検証・評価を実施することが可能です。「事業として成立するか」「目的とする効果が得られるか」など、小さく始める実証実験を繰り返し、評価を得て、同時に課題や改善点を洗い出します。PoCでどんな結果が得られると成功なのか、指標が曖昧だと次のアプローチ(投資)の判断ができないため、関係者間でKPIやゴールについて共通の認識を持って進行ができるよう、専門家がリーディングします。
解決できる課題
-
新たなサービスや機能が、ユーザーに受け入れられるか、現状課題に対し効果を確かめたい
-
技術的に実現性や性能のフィジビリティを確認し、課題を解消できるかを確かめたい
-
PoCを実施したいが、知見・リソースがなく、どのように進めていいかわからない
テックファームの強み
PoC実施(検証)が目的にならないよう、現状の業務や課題に対し、どのような目的で何が得られるかを明文化しながら進行します。
目的を重視した
プロジェクト運営
PoCには「価値」「技術」「事業性」の検証・評価がありますが、目的に応じた具現化の提案と推進が可能です。
様々な評価軸の検証が可能
業種、BtoC、BoE、デバイス(XR・ドローン・スマホ)を問わず、様々な目的と条件のPoCを実施し、その後の商用サービスに繋げた実績が豊富にあります。
豊富なPoC実績と
商用へのリーディング
得意分野
想定ユーザーにとって「本当に必要とされるかどうか」を検証します。企画段階でユーザーニーズをきちんと捉えているかインタビュー形式などの手法を用いて確認します。
コンセプト検証
サービス設計で定義した利用シーンがイメージの通りに使われるかを検証します。UI/UXでは、ビジュアルモックなどを用いた検証をします。
ユーザビリティ検証
開発の要求仕様を策定する際に、技術的な実現性や性能等を検証します。主に技術的な調査や検証がメインですが、一部機能を簡易的に試作することもあります。
技術評価・検証
開発するシステムで想定通りのサービス提供や運営が可能かどうかを検証します。プロトタイプを用いて実際の運営イメージに沿って利用してみることもあります。
プロトタイプ検証
進め方
ビジネスモデルや業務の把握を行い、整理します。PoCの目標設定(成否判定基準)を定め、検証シナリオの作成検証項目や検証・評価方法の決定、成功の定義をし、PoCに必須な機能を決定します。
ヒアリング・検証項目の設計
設計で決めた内容をもとに、デザインツールを用いたモック制作やプロトタイプを開発します。アイデアや概念を具体化し、実際の動作や機能を実装します。この段階では完全な製品やサービスを目指すのではなく、あくまで検証に焦点を当てます。
プロトタイピング
目標に対する達成度や問題点を評価するために、プロトタイプを利用し検証を実施します。利用者フィードバックや性能テストなどを通じて、プロトタイプの強みや改善点を特定します。必要に応じて検証ユーザーのリクルーティングも実施します。
検証準備と実施
プロトタイプの検証を通じて得られた結果を評価し、次のステップを決定します。予め定めた成否判定基準において成功した場合は、本格的な開発に進みます。失敗した場合は、問題を改善するための案を策定します。